▼この記事を読むのにかかる時間/約4分
image 8
ちゃらーす☆

さて、今回から予習編は少し短くします。
理由は色々...

皆さんの多くの時間を浪費してしまわないように
サクッと見られるように
ボク自身に今時間が必要なので


まあ、だらだらと書くと情報過多になるので、情報自体は絞ってお届けします。

トップ画は㉞田中達也。

名前見たときはちょっとドキッとしますね(笑)
かなりのスピードスターです。
---------------------------------------------------------------------
【システムのマッチアップ】
myboard
黄:ジェフ/緑:岐阜

▼ジェフ
4-4-2

最近はメンバーをよく動かすので読みづらい。
戦術的というよりは競争によるチームの底上げだと思っているので。

って事で、個人的にはかなり見たいけれど、⑧井出をベンチスタートとかやりそうだなと(^_^;)
そろそろ⑯小池に出番を与えるかなーなんて。

⑪船山は左サイドの方が機能していたので。
2トップは良かったから変えたくないですね。


▼岐阜
4-4-2

相変わらずのブラジル色強め。
2トップにブラジル人です。

冒頭で触れた、㉞田中がかなり縦へのスピードに自信を持っているので注意です。
---------------------------------------------------------------------

▼守備の注目点
・まずは相手のビルドアップから。
結論、ハイプレスに弱い。
ここは前節の⑭町田のようなプレスを期待したい。
image 2
右から左に攻める岐阜(緑)
カギは⑥高地。
通常は⑥高地が下がってビルドアップに参加するが、彼がビルドアップに絡めないと、ビルドアップ不全に陥るのが岐阜。
このシーンでは、⑥高地が手前サイドの青枠。
ボールに絡んでいない事を受けて岡山(赤)がプレス。
こうなると途端にあたふたする。
image 4
後方、赤枠の④岡根に戻す。
しかし、ここでもあたふたして結局外へクリアして逃げる結果に。
image 7
これは別のシーン。
赤枠、岡山が⑥高地へのパスコースを切りながらボールホルダーにプレッシング。
すると岐阜に焦りが出る。
image 5
やはり後方赤枠の④岡根に下げる。
この時、⑥高地は青枠の位置。
このままGKまで下げたあげく、それをかっさらわれる形に。

⑥高地がボールに絡めない時はプレスの価値あり。

・㉞田中について。
岐阜が右サイドで組み立て始めると厄介。
特に⑥高地がボールを持つと、質の高いパスが出る。
image 6
左から右に攻める岐阜。
赤枠が⑥高地。
右サイドで㉞田中が裏を取る。
背後にマークを置くようなことがあるとあっという間に裏を取られるので気を付けたい。


▼攻撃の注目点
・一番の狙いは背後を取る事。
ラモス監督のコメントも参考になる。
自チームの選手に対して、
「背後へのボールを怖がるな。GKを上手く使えば対処出来るんだから」

つまり、DFラインはやはり背後へのボールに苦手意識を持っているという事だ。

その為に、まずは中を使う。
image
左から右に攻める岡山。
赤枠のスペースを使う為に、岡山の⑦伊藤がスッとこのゾーンへ侵入する。
この日さんざんこのスペースを使われていた岐阜は嫌がって中央に収縮する。
image 1
その瞬間、岐阜が最も恐れる背後へのボールを送る。
中央を使う中で必ず背後を取れる瞬間は訪れるので、その駆け引きは注目したい。


【まとめ】
守備に関しては、いつもよりも全体を押し上げ、プレスのスタート位置を高めに設定すべき。
どの辺に設定しているのかは注目。
ハイプレスは有効。
それから、㉞田中を背後に置かないように。
攻撃に関しては、背後が最も有効な攻撃。
その背後を取るために、攻撃陣の駆け引きと、中央を使って食いつかせるなどの90分を通した駆け引きに注目。
---------------------------------------------------------------------

前線の選手が動いて空いたスペースを誰が狙っているかなどを注目しておくと、駆け引きが見えて面白いですよ。

メモメモ♪