▼この記事を読むのにかかる時間/約5分
2016-06-14 (11)
ちゃらーす☆

うーん、勝ち切れなかったですね。。
サポーターも怒ってんのかな。

ボクは別に怒ってないけれど。

だって内容とかゲーム運び自体は良くなっているから。

当初の事を考えれば、だいぶ進歩してきてますし。
当初はゲームを組み立てていく事が出来なくて、点も取れなかった。

それが最近はショートパスをベースに、ビルドアップが改善され、複数得点出来るようになった。

あとは試合のクロージングの部分。

一気に3歩も5歩も進もうなんて虫の良い話は無理でしょ。
あまりにもそれを望んでしまっている人が多いのではないかなと。

1歩ずつ進んでいかないとね。
---------------------------------------------------------------------
【システムのマッチアップ】
myboard
黄:ジェフ/緑/ヴェルディ

▼ジェフ千葉
4-4-2

今節のお休みは⑤多々良。
⑥山本もベンチスタート。

ボランチは㉒アランダと⑩長澤のセット。

そして、右SBには⑬比嘉が今季初のスタメン。


▼東京ヴェルディ
4-4-2 

⑩高木(善)と⑰ドウグラスがベンチスタート。
⑱高木(大)が先発します。
---------------------------------------------------------------------

▼ジェフがボールを支配して、攻勢を強めていく...
序盤、ジェフが上手くボールを回して、ヴェルディのプレスを掻い潜る。
2016-06-14
右から左に攻めるジェフ(青)
最後方のGK佐藤のポジション取り。
まあ、高めの位置を取るのはいつも通りですが、DFラインが積極的にGK佐藤をビルドアップに加えていく。

2CBとボランチとセットになったこのダイアモンドでことごとくヴェルディのプレスを外す。
活きの良い⑱高木(大)もプレスに出れなくなっていく。

また、⑭町田も良いサポートをします。
2016-06-14 (9)
右から左に攻めるジェフ。
ヴェルディの2トップがジェフの最終ラインにプレスをかける中、⑭町田が降りてきてボールを受ける。
すると、青枠の2ボランチがフリーで、前を向いてプレー出来る状態。
⑭町田が縦パスを引き出す事で、ジェフは相手のプレスを軽減していきます。


▼敵陣でのボール支配を支えるボランチの存在感...
ヴェルディはボールを持っても、敵陣でのボールキープの時間が短い。
一方でジェフは、敵陣に入ってのボール回しの時間が長い。

それを支えていたのがジェフの2ボランチ。
相手ゴール前での崩しの時にも、後方で良い距離感で控えます。
2016-06-14 (1)
右から左に攻めるジェフ。
バイタルエリアの赤枠でボールをロスト。
つつかれて縦にボールが出るものの、そこはしっかりとボランチの㉒アランダが控える。
セカンドボールを支配し、波状攻撃が可能に。

バランサーとして中盤の底に君臨する㉒アランダに対して、推進力を生かして積極的に前に出ていく⑩長澤。
2016-06-14 (3)
右から左に攻めるジェフ。
攻撃の形になるとスプリント(赤線)。
積極的に攻撃に絡む。


加えてポイントになったのが、㉒アランダの縦パス。
ヴェルディも機会を伺って前に出ようと試みるものの、㉒アランダがヴェルディを釘付けに。
2016-06-14 (4)
右から左に攻めるジェフ。
このシーン。
青枠の選手がフリーなので、そこにつけると誰もが思っていた。
ヴェルディはそれに合わせてぐっと前に出る事も可能だったハズだ。
しかし、㉒アランダが選択したのはより難しい縦パス。

「通せる!」と思えれば、確実なパスを選択するのではなく、相手にとって脅威なパスを選択する。

この要所の縦パスによってヴェルディはなかなか前に出てこれない。
自陣に釘付けにされ、ジェフの時間帯が続きます。


▼ボールを動かして生まれるバイタルのスペースを活用する...
これは教科書通り。
ジェフは左サイドを中心に、幅を持たせてボールを動かす。
そうなると、守備側は、徐々に横に広がっていく。
2016-06-14 (5)
右から左に攻めるジェフ。
早いテンポで中央に横パスを通すと、バイタルエリアにスペースが生まれる。
ジェフは前半、この位置からのミドルが多かった。
画像を見ても、ヴェルディの守備陣に縦の厚みがなくなっているのがわかる。


それでもゴールが奪えないジェフ。
オフサイド、長澤の至近距離でのシュート、⑭町田・⑧井出のミドルシュートなど惜しいシーンは続きながら、スコアレスで前半を折り返す形に。


▼㉕平本を起点に打開を試みるも、ペースはジェフが離さない...
後半に入り、㉕平本がトップの位置から降りてきてボールを引き出す事で、なんとか敵陣でのボール支配を強めようと試みるヴェルディ。
しかし、それでもジェフのクオリティが上回る。

そして待望の先制点は53分。

☆53分 ジェフ得点:1-0
自陣ゴール前で相手の攻撃を防いだ所から、カウンター気味に早い攻撃を仕掛ける。
バイタルエリアまで侵入すると、左の⑪船山から⑩長澤、⑭町田、⑨エウトン、㉒アランダと右に右に横パス。
㉒アランダが普通にクロスを上げるキックモーションから、ボールをややかかと寄りに当てる事でグラウンダーのクロスを中央に折り返す。
フリーの⑪船山が決めて先制。

画像ではわかりづらいかもですが。。
2016-06-14 (13)
ミートの瞬間。
かかとに当ててます。。
普通に代表で出て良いレベルのプレーヤーだろ。。

そして掴んだ流れをがっちり掴む最近のジェフ。
すぐに追加点をあげる。


☆59分 ジェフ得点:2-0
ヴェルディのクリアミスを敵陣で拾うと、⑩長澤がバイタルエリアに侵入。
左の⑧井出に展開すると、1対1の駆け引き。
いつもは中央に切り替えして右足で狙う所を縦に突破してすぐに左足を振り抜くクイックネスを見せて逆サイドネットへ突き刺す。

中央への切り返しもあれば、縦への突破もある。
DFは守る選択肢が多くなり、駆け引きでより優位になれる。
また一歩先に行きやがったな、はるや。。


ここでヴェルディは黙っているわけにはいかない。
すかさず選手交代。


60分 ヴェルディ選手交代
⑱高木→⑰ドウグラス
⑦杉本→⑩高木

前半は耐えて、後半からこの2選手を投入して攻撃に移る予定だったと富樫監督。
確かに事前のスカウティングを見ても、この2選手が攻撃のキーマンである事は明らか。


66分 ジェフ選手交代
⑧井出→⑱吉田

71分 ジェフ選手交代
⑬比嘉→⑰大久保

ジェフも選手交代。
この夏を乗り越える為に、疲れを溜めない。
控え選手も試合に出しておく。

その辺を考えての交代でしょう。

しかし、この試合にかける想いが途切れないヴェルディが反撃に出る。
明らかにヴェルディの攻撃が圧力を増した。


▼⑩高木と⑰ドウグラスが狙い通りに違いを生み出す...
⑩高木が入ってから中盤は活性化。
前線から降りてきてボールを受ける㉕平本も手伝って、次第にジェフ陣内でのプレーが増える。

更には⑰ドウグラスの高さをシンプルに使う形も見せ始める。

それでも展開は五分五分だったが、セットプレー一つで流れが一気に変わる。


☆75分 ヴェルディ得点:2-1
自陣、⑨エウトンがシミュレーションを取られた所からのフリーキック。
左サイドから放たれたボールはファーサイドへ。
これを頭で折り返すと中央で合わせた⑰ドウグラス。

セットプレー一発から反撃を許す。


ここで小競り合い。
ゴールに入ったボールをGK佐藤が抱えて離さない。
ヴェルディの選手は早く再開しようと奪い返す形に。

審判が割って入ったものの、特に警告は無し。


しかし、変な空気に飲まれたのはジェフの方。


☆78分 ヴェルディ得点:2-2
⑩高木のサイドチェンジで右サイドへボールが移ると、ここへのプレスが遅れてフリーでクロスをあげられる。
ここで⑰ドウグラスの高さに苦戦し、クリアが中途半端になると、セカンドボールを⑭澤井に蹴りこまれて同点。

痛恨の失点。

そしてここでアクシデント。
ゴールに入ったボールを拾いに行ったGK佐藤の後方から㉕平本が阻止しようと体当たり。
これが暴力行為で一発レッド。
2016-06-14 (14)
ヴェルディは反撃ムードの中で退場者を出す。

これに関しては、㉕平本も言い訳をせず。
認めざるを得なかったのでしょう。

「(GK佐藤に対しては)試合中からイライラしていた」

と認める。
恐らくはジェフの1失点目の小競り合いもそうですが、序盤の余裕を持ったボール回しや一つ一つのプレーに対する表情や態度も含まれるのでしょう。
その点で言えば結果的にはGK佐藤との心理戦に敗れた形だ。


それでも身を捨てるように出てくるヴェルディ。
この一戦を落とすわけには行かないと気持ちを見せる。

ジェフは1人多いと感じられないほどにヴェルディの圧力を受ける。

ジェフの最近の課題でもあるが、序盤の運動量も終盤には落ちてくる。
これは恐らく富樫監督も狙っていたのでしょう。
そこへキーマン2人の途中投入。

ただ、結局はこのまま試合を閉じてドロー決着。
少し荒れた試合は勝ち点1を分け合う恰好となった。


【まとめ】
熟練度が少しずつ増してきたビルドアップと連動性で主導権を握った前半。
ボランチの良い距離間も手伝って良い流れを後半まで持ち越すと、見事なパスワークから先制。
流れを掴んで追加点を取ったまでは良かったが、嫌な一発を浴びると流れはヴェルディへ。
すぐさま2失点目を喫し、劣勢に。
相手の退場によって助けられた部分もあり、結果はドロー。
---------------------------------------------------------------------

一つ一つは進歩していると個人的には思っています。
もちろん今回の結果も悔しい形ですが、今後の課題はハッキリしているわけで。

そこがどう改善されていくのかを楽しみたいと思います。

引き分けに終わってしまった事は確かに残念でならないですが、我らが狼がようやく得点を決めた事を喜びましょう。
2016-06-14 (12)
良い笑顔だよ、⑪船山。
ヒーローインタビュー見たかったなー。


WIN BY ALL!!